がんばらない。
がんばらない。
がんばらない。
って
今度は
がんばらないことを
がんばってない?笑
がんばってがんばって
がんばりすぎて
の、今です。
どう?今、いい感じですか?笑
がんばればがんばるほど
進まなくなってたりして。笑
「おかしい!私こんなにがんばってるのに!」
と思うあなた。
だったら思い切って
休んでみましょう。
休み方。
知らない?
分かんない?
私もそうでした。
えへへ。笑
えっと。
なーんにもしないの。笑
ゴロゴロするの。笑
そこに罪悪感持つのなら
それを予定にするとかありカモ。笑
それを予定にするとかありカモ。笑
最初は
「こんなことしてていいのかな」とか思ったり
違和感や抵抗があるかもしれません。
でもね、そのうちその時間を持つことが大切で心地良いものになり
その頃には全体の流れが良い流れに変わっていたりします。
でもなかなかそこに辿り着けない…
という方は
セッションで取り扱い項目に入れてみる。笑
人によってはヘビーですが笑
そして
「がんばらずに楽しみましょう」
とか言うと
楽しまなきゃ!!
って一生懸命になってたり。笑
今度は楽しむことがんばっちゃう人。笑
今までがんばるのが普通だった人
あと、休みの日までもスケジュールつめつめにしちゃう人は
特に注意。(わーたーしーーー笑)
あと、休みの日までもスケジュールつめつめにしちゃう人は
特に注意。(わーたーしーーー笑)
というわけで。
またやっちゃってたみたいなので
(これも習慣、クセみたいなもの)
またやっちゃってたみたいなので
(これも習慣、クセみたいなもの)
ワタクシも意識して休みます。
はい。自覚します。笑
私の場合、とにかく一生懸命にやってしまうので。笑
気付いたら「がんばっちゃってました」みたいな感じ。笑
今日のクライアント様もまるで鏡のように・・・笑
全力で我慢したり
全力で自分を酷使したり
全力で怒りを抑えたり
全力で自分を愛することを避けてたり
全力で自分を酷使したり
全力で怒りを抑えたり
全力で自分を愛することを避けてたり
とにかく全力。一生懸命でした。笑
そんなに全力でがんばらなくていいのですよ。
もっと気楽でいいよってこと。<
/span>
みんなも休もうね。
あ、休ませようね。
大切な自分を。
[ras]