《お金の価値》
最近読んだいくつかの本に
「人はお金に最も価値があると思っている。お金を払う方が偉そうにして、もらう方は頭を下げている。」
のようなことが書かれていまして。
・・・
物々交換だった時には
互いに「ありがとう」だったものが、
通貨が出てきてお金を持っている者が偉いと、そこに最も価値があると勘違いしてしまった。
例えば買い物に行った時に
払う方は無意識に
「買ってあげた、払ってあげた」
品物を提供する方は無意識に
「買っていただいた、お金をいただいた」
払う方は偉そうに
提供物を渡す人はペコペコ頭を下げる。
本来、対等なのにね。
当然ですが、自分の欲しいものを提供してくれる人がいないと、お金をいくら持っていても欲しいものは手に入らないのです。
だから、売ってくれてありがとう。
提供してくれてありがとう。
作ってくれてありがとう。
忘れないようにしたいですね。
・・・
私はまつ毛エクステを友人のサロンでお願いしているのですが、その彼女からお客様を紹介したことに対するお礼のメールが届き、ふとこの事を思い出したのでした。
彼女の技術はピカイチで、サロンまで往復1時間半かかりますがその時間をかける価値があると私は思っています。
福山はサロンも多く安いところもありますが、お付き合いで行っているわけでもなく、私はありがたく彼女にお願いしているのです。
だから、いつもありがとう。
たくさんの感謝を込めて♡
・・・
おまけ
お金は物質的な交換のようですがエネルギー交換でもあります。
RASのセッションでもお金のことをお悩みに上げられる方が多いのですが、「お金」にポイントを絞ってもお金は思い通りになりません。
ポイントはそこではないのです。
気になるところでしょうけどこの辺でおしまい(笑)
[ras]