RASでは「ストレスを創り出している
未消化の感情を消化する」
ということをやっています。
(そのことによりストレスとなっている出来事が変化を起こします)
消化の為にはその感情を味わい、体験しつくさないと終わりません。
RASセッションではとても優しい方法で消化していくので、味わいつくす!とか気合い入れたりしないでいいのですが笑
体験が終わって優しく解放したにもかかわらず、まだ体験したいのだ!と無意識にやってる場合もありますね笑
***
私はいつも何かしらにハマっていて
やりつくすまでトコトンやります。
食べ物なら飽きるまで食べるし
(今はまこもだけとおかわかめ笑)
行きたいとこなら何度も飽きるまで行く。
なので一時的にスペシャリストになります笑
そしてそれは
味わいつくしたら
やりつくしたら
気にならなくなります。
それが嫌いになったわけでもなく。
納得したってのに近いかな。
(ずっと変わらないものもあって、それは本質的に自分に合うもの♡)
感情を味わいつくすって
同じことなのかなーと思います。
体験しつくして感情味わいきって、やりつくしたら、終わる。
***
例えば嫉妬。
嫉妬していないフリしても
ホントはしてることを
誰より自分が知ってる。
見たくないだけ笑
でも、嫉妬してる自分も嫌だし
認めたくないし、出来たらなかった(感じなかった)ことにしたいし
だから、それを誤魔化したりそこから逃げたりします。
そうしたら?
やりつくして(消化して)ないからまた同じように嫉妬という感情を味わう出来事が起こるー笑
嫉妬してるって認めちゃえば
その感情手放せるのに!
体験終わるのに!
嫉妬も、どんな感情も、味わいつくす。
今生で決めてきた体験をやりつくす。
明日もやりたいことやりつくそう♪