本当に楽しいことと
本当は楽しくないことを
楽しいことにすること
(楽しむことにする)
の結果は…
出来事としては同じように見えて
心の中は全然違いますよね。
いろんな理由付けをして
「やるなら楽しまないと!」
→本当はやりたくないけどね
「楽しまなきゃ損!」
→本当は楽しくないけどね
まぁ私もそれで良いと思ってたし(笑)
ただその選択方法だと
本当は楽しくないこと、本当はやりたくないことを無意識で選択し繰り返すことになります。
また、楽しいと思っていたことなのに
実は…ということもあります。
痛みに基づいた(無意識の)選択の結果は痛みとなります。
出来事は違えど、感情的に繰り返すことになります。
純粋に楽しいと思うことを
自然と選べるようになるといいですね。
***
RASはストレスマネジメントですが
「本来の個性で自由に生きていく」ことが出来るよう、サポートをすることをひとつの目的としています。
本来の個性に戻ると
自分の個性に合ったものや合った環境を自然と選べるようになります。
思考であーでもないこーでもないと考えることもなく
努力とか根性とか気合いとか(笑)
いらなくなります。
世間体とか誰かの期待とか見栄とかプライドとか
気にならなくなります。
(私はRASに出逢うまで、まさにここで生きてきました笑)
とはいえ解放後も今までの癖付いたものがありますので(どえむ的なね笑)
最初の頃は自分が純粋に好きなこと、心地よいこと、楽しいこと、ワクワクすることを選ぼうと、たぶん意識していたと思います。
今は…
自然体なのでもはや無意識ですが
気付いたら居心地の良い状態になっているという。。
RAS恐るべし。笑
***
RASセッションを重ね解放が進んでいくと、一言で言うととても「生きやすく」なります。
自分が自分でいれるから、ですね。
本来の個性本質に戻り
自分らしく自由に生きていく方がどんどん増えていくと
世の中おもしろくなりますね〜(*^^*)
個性を大事に
自分を大事に
楽しくいきましょー♪
ちなみに
私はRASのセッションをするのが楽し過ぎるくらいです。
ストレスマネジメントですが
その先がありますしね〜♪
***
[ras]